シャガルマガラ Vs. ウルス=ダオラ

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。

先日もウルス=ダオラの取り扱いを記事にしたんですけど
今回の発表で、次回新襲来のシャガルマガラの特攻武器にも操虫棍が入ってることがわかりました。
かつ、その後に出てくるベリオロス亜種 炸裂個体でも操虫棍が特攻武器に。
となると、操虫棍を使いこなせれば、両方に対応できる、と。
(楽観主義www)

装備は前回とは少し変更して。
クリーガー胴の氷属性攻撃+80より、リオデュオ頭のパーツブレイカーのが火力盛りとして有効かなぁ、と。
かつ、前回の16人を鑑みるに『尻尾切断はじめ、部位破壊はそこそこ可能なんじゃないか?』と思えて、破壊手当+200も付いてるリオデュオ頭をチョイス。

しかも、前回も書いたように、操虫棍ってのはレベルが上がるにつれて尻上がりに強くなる武器やから、なるべく早くLvMAXに出来るウルス=ダオラはかなりイケるかと。

操虫棍って言えば、ガチャと襲来装備との差が最も激しい武器種として知られてますが…
こと、氷属性操虫棍は、そこまで差はないのではないかと思うわけです。
ガチャの氷属性操虫棍は戦獄虫ですが…
(持ってないのでアルテマから借用www)
【操虫棍の達人】スキルで、猟虫のスタミナが貯まりやすく、エキス採取が他の棍よりも多く出来ますが、採取スタミナ量は変わらない。
それに比べてウルス=ダオラは武技発動でエキス採取量が倍増する=レベルアップしやすい=高火力を出しやすいですね。
攻撃力自体も進化戦獄虫にくらべて100程度低いだけ。
充分にタメ張れるんじゃないかな?

実際に、武技有りと無しでのエキス採取量を見てみました。
もちろん、モンスターや当てるタイミング(=腕(;・∀・)にもよるけど…
Lv3→Lv4
レベルアップ必要量の1/4〜1/3程度
Lv4→LvMAX
レベルアップ必要量の1/5〜1/4程度

対して、武技発動後は(エキス採取量が2倍)
Lv3〜Lv4
1回目の猟虫飛ばしは、タイミング外して失敗したんやけど、続いて呼び戻し往復ビンタでエキス満タン。
Lv4〜LvMAX
1回の猟虫飛ばしでギリギリ1/2足らずくらいで(なのでシャガルマガラの場合は変わるかも)猟虫スタミナが満タンの場合、往復ビンタ+もう1発で確実にLvMAXに。
これは、相当早い。
戦獄虫の猟虫スタミナアップより使い勝手がエエかも。

さて、実際の攻撃力なんやけど…
左のSSは1撃目、右は2撃目~4撃目くらい。
左は猟虫飛ばし、右は纏った風のダメージ。

どちらも対アグナでは弱点でも特攻でもないので、これが弱点特効になるシャガルマガラでは2.25倍になりますね(単純計算)。
戦獄虫のような飛び道具(氷矢)はないけど、こちらは3倍武技付きなんで、武技発動後の猟虫飛ばしではウルス=ダオラが高火力。
うまく飛ばせば多段ヒットで、大きなダメージを与えられると予想。

ようやくガチャ虫とタメ張れそうな襲来棍がが出たのは嬉しい限り。
-----
【追記】
この記事を書いたのは、3/29のVer5.5アップデート前でして。
Ver5.5では、以下のようなバランス調整がされました。
なので、記事作成時より戦獄虫のレベルアップは簡単になってるかもしれません。
とは言え、ウルス=ダオラの武技の有用性は変わってないと思います。
と、ゆ~ことで、特に修正せず、記事作成時のまま公開することにしました。
【追記ここまで】
【追記2】
Ver5.5で戦獄虫の奴、また進化しやがってからに(;・∀・)
持ってないから気づかんかったんですが、団員さんに教えてもらいました。
せっかく、襲来虫が追いついたと思ったら…
また、離されてしまいました(´;ω;`)
それでも、このウルス=ダオラの使い勝手の良さは変わらない…と思う(;・∀・)
【追記2ここまで】
-----
 

とは言え、初見は多分、武技発動で特攻可能な(特効とは違うよwww)ヴァッハフントで行く予定ではあるのだけど(;・∀・)


さて、シャガルマガラを迎えるにあたり、我がOZ狩猟団は一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!