基本的に本家データであるwikiのディノバルド項を見てると、こういうのが書かれてるのに気づきました。
それまで、ほぼ気にしてなかった…ってか、操虫棍使ってるんで、胴(背ビレ)タゲにしないと猟虫攻撃が当たらない=棍Lvが上がらないので、尻尾はガン無視してましたwww
で、深夜の団狩りにて
『尻尾斬れるんやて~』
とか話してたら
『確か本家では赤熱化してる時だけだけど斬れるねぇ』
って上記データを補完してくれる人もいて
『んじゃ、斬ってみよwww』
ってなりましたwww
リーチのある武器で、大剣・スチムロックと操虫棍・ツユサソウラン(ワタシ)で挑戦〜
大剣はともかく、操虫棍はLv4になってリーチアップしないと当たらないし、何より攻撃力ががが
(;・∀・)
で。
棍Lv4になって、かつ、尻尾が赤熱化したらタゲを尻尾にして、地道に削り続けて…
最後は多分ね、スチムロックのタメ斬りで尻尾切断www
はい、手前に落ちてるのが、切断された尻尾です~
刺さってるwww
うん、切断されてるね〜
確かに切断されておりますwww
でもでも…
尻尾斬ったとして
射程距離…攻撃範囲は少し狭くなるけど
攻撃力は変わらない感じだ(;・∀・)
部位破壊による部位証は、胴体(背ビレ)破壊で充分手に入るから、難易度と手間を考えたら"尻尾斬り"に、あんまし意味はないかもですが。
なんかオモロいから、慣れてきたら趣味?として狙うのも有りですね〜
今回の動画はこちら↓
尻尾斬ることを目的にしてるから、めちゃくちゃ時間かかってますがwww
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事をみてねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント