特効武器種じゃないので、メイン火力の竜撃砲が思ったより火力が出ぬ(;・∀・)
そうなると、竜撃砲以外の攻撃がスカスカで、かつ、クールダウンが激長なガンスは辛たんwww
てなわけで、弱点属性&特効武器種のミツネ蟲・狐薙刀ツユサソウランで行ってみました。
ガードは出来ないし、技玉も重くて、あまり装備の選択肢が無いなか…
何とか【火傷耐性100% 】と【裂傷耐性90%】を載せて、耐性込み防御力2460程度まで確保出来ました。
手持ちの回避系のスキルは技玉の関係で載せられないので無しwww
これが、どう転ぶか???
結果的には、機動力のある操虫棍は、大剣やガンスに比べて、非常に回避がしやすく、思ったよりも被弾が少なかった印象です。
もちろん、被弾が0ではないし、吸血スキルがあるとは言え自傷武技持ちなので、まともな回復さんが居ないと不可ではあるんだけど。
後は、ディノバルドの動きをよく見て立ちまわること。
下手に突っ込んでいくのみで被弾上等では憤死しますよwww
カメラワークが酷くて、自分もディノバルドも画面いっぱいになって、立ち位置やら様子がわからなくなることが頻発。
そうなったら、速攻で離れて視界を確保しましょう。
状態がわからんまま立ち回ってたら、攻撃力の高いディノバルド相手には不利すぎる(;・∀・)
では実際には…
棍Lv0は論外として
Lv1でも2でも正直戦力にはなりません。
この段階では、ともかく棍Lvを上げることに専念。
棍Lvアップに伴うスキル変化はこの通り(アルテマより拝借)
棍Lv3になって、コンボが変化したらようやく戦線復帰www
本格的に攻めるのは棍Lv4から。
攻撃のリーチが伸びるので、斬る→回避→斬る→回避なヒットアンドアウェイで被弾を抑えながらディノバルドのHPを削りましょう。
棍LvMAXになって、棍の威力も猟虫の威力も上がったら、積極的に叩きに行きます。
ミツネ蟲は、武技発動で4.5倍のダメージを与えられるけど、自傷武技で20%も自分のHPが削られるのであまり連発が出来ない(;・∀・)
なんで、基本は、棍LvMAXになってから武技発動なんだけど…
武技説明にもあるように、発動したらエキス採取量も1.5倍になるので、HPが残っててチャンスがあれば棍Lv4でも武技発動して速くLvMAXにするって手もあり。
棍LvMAXで武技発動して、猟虫をしっかり当てるとこのくらいのダメージが出ます。
猟虫3発と残り時間でコンボか猟虫をもう1発で、おおよそ40万~50万当たりの与ダメが期待できるかと。
武技発動中のコンボ最後の大攻撃は、このくらいのダメージを与えられますね。
なんで、1回の武技発動での与ダメはミツネガンスより、同等かひと回り少なめやけど、撃てる回数が(HPが大丈夫な限り)ガンスより多いので、結果的にはトータルでガンスより多いダメージを与えられる気がします。
ただし、さっきも言ったようにまともな回復さんがパーティにいること、そして、火傷と裂傷の状態異常耐性が90%以上は必要かな?と思います。
条件をクリアできる人は、試してみることオススメです~
今回の動画はこちら↓
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細は、こちらの記事をみてねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント