カミツネ弓である【アヅサユミ・極】をプラカン&武技LvMAXに出来ました。
感謝www
(ちなみに不具合は修正されてて、通常報酬からも、この弓の武技書は排出されるから、無理から尻尾斬る必要はなくなりましたwww)
以前の記事では
武器Lv1・武技Lv1での検証やったけど、今回は武器Lv・武技LvともMAXにしての検証。
ただ、やぱし強襲武器の宿命として?
技玉が重くて…(;・∀・)
何より、ずぶ濡れ耐性を100%にせなアカンのがキツい。
つか、なんでカミツネ茶の秘技が【ずぶ濡れ25%】やねんwww
んな中途半端なんは要らぬwww
(基本的には、耐性50%なら無くても同じ、75%↑なら何とか許容範囲やと思うてますが)
剣士ならともかく、ガンナーの場合、必須の【隠密】【(超)根性】が手持ちでは積めず…
【(超)根性】の代わりに【必死の捌】で代用。
手持ちの装備で無理から【(超)根性】は積めるねんけど、防御力が100以上落ちるし、それなら2600↑の防御力でワンパン防いだ方がええかも、と。
怒りモードの際は、【必死の捌】を発動させるために、武技1回分をキープしつつ立ち回れば何とかなるやろ〜と。
【訂正ここから】
狩り友のにっし〜に指摘受けて確認しました。
【必死の捌】スキルについては、以下のにっし〜の言うことが正解www
"そもそも必死の捌のスキル説明文が紛らわしいですが…
「武技Pが0の場合」や「武技効果中やクールタイム中」であっても、必死の捌は発動します。
捌が発動できないのは、武技アイコンが鍵マークの時…つまり「技玉が足りていない時」と「捌の発動から30秒間」です。
武技Pが50ないと発動しないのは「延命術」の方ですね。保険系の割と新しいスキルなので、私も混乱しがち。。"
んな説明文では、武技発動できるだけの武技Pを確保してんとアカンに読めるやろ〜
もうちょと、日本語勉強せぇやwww"
【訂正ここまで】
で。
武技LvMAXにしたら、何がエエかというと。
適正距離での曲射を2回フルヒットさせると武技1回分の武技Pが溜まるとゆ〜
武技効果時間が短い分(15s)回転が速いのと遅いのでは総火力が大きく変わるのでね〜
ちなみに、曲射なら着弾武技で3回、剛射は7〜8回武技効果時間中に撃てます。
武技+曲射ダメージは、こんな感じ。
←は弱点属性のみのティガ。
→は弱特の凶ガノス。
剛射(飛剛射)のダメージはこう。
攻撃力1.3倍になるスキル【弓鬼】は、曲射にしか適用されないんで、基本は曲射中心での立ち回りになります〜
武技効果時間は15sと短いけど、武技LvMAXにしておけば回転率が非常に高いから、正直、強襲産弓の中ではほぼTOPクラスの攻撃力じゃないかなぁ。
+のスキル【弓鬼】と、-のスキル【呪・ずぶ濡れ】が混在してて、装備に【ずぶ濡れ耐性100%】と【隠密】【(超)根性】系が必須な上、技玉が滅茶重いけど、頑張れば誰もが手にできて、かつ、プラカン&武技LvMAXにできる高威力弓…しかも覇玉弓やから、げっとんしておく価値はあるかと思いますwww
同じ雷覇玉弓にはトゥルペがあるけど
基礎攻撃力&武技回転率の差がこれだけあると、トゥルペの出番って対海竜種戦や、回復が必要な時のみって感じ?
もちろん、技玉の軽さがあるから、TPOにもよるけれど。
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント