劇毒種の練習〜

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。

もうしばらく開催してる
高難易度クエスト【飛竜を統べる者】、既にクリアした人も多いと思いますが。
中には、まだ〜って人も。

んで、まだって人は、案外1stステージの劇毒種相手に苦労してる人が多い印象で。

ちょっと対策を〜
まずは、すべての高難易度に共通するけど、一度クリア等してTAしてんじゃない限りは
【引き気味(チキン気味)で戦い、猪突猛進はしない】
です。
高難易度クエストやから当然回復役も居るんですが。
その回復役も無制限に回復できるわけじゃない。
粉塵は回数制限あるし(今回は片手剣不可だけど)、武技回復なら武技Pが必要。
パーティメンバーが被弾しまくってたら、回復するために無理に叩きに行って回復役も被弾、結果、ジリ貧になって全滅が少なくない。
様子を見つつ、引くときは引き、叩けるチャンスには叩く【ヒットアンドアウェイ】戦法が必須。
チキン気味で戦うことは、ビビってるわけじゃなくて、結果的にはパーティの為になってる事を理解すること。
積極的なチキン戦法ですね。
これが基本中の基本。
(超慣れてるとか、超PSがあるとか言う人は別www)

これを念頭に置いて、劇毒対策。

☆彡突進を追いかけて、後ろから懐に入って攻撃。(尻尾ブンブン来ないか確認)

☆彡基本位置であるサイドに位置する。
で、アタマか尻尾ブンブン確認したら、反対側から懐に。

☆彡懐で戦ってる場合に首or尻尾ブンブンがあった場合、懐に居るからとそのまま叩きに行くと判定範囲の問題か被弾するので、アタマブンブンなら尻尾側に、逆ならアタマ側に一度コロリン回避してから叩きに行く。

☆彡毒ブレス3連発の後は、再度3連発か、ジャンプしよる。
ジャンプしよったら、基本的には向こう向いて毒ブレスしよるから、速攻で後ろから懐に入って攻撃。

☆彡ジャンプからのビターン!!と、その場ビターン!!は、思ったより判定範囲が広いから大きめに避ける。
避けたら攻撃チャンス。

☆彡怒り状態の毒卵は即爆発やから、生むまでに頭方向にダッシュして避ける。
生むまではアタマを上げてるので頭方向に抜けられる。

☆彡背中毒卵は、乗せてから15sくらいで爆発するから、10数えたら無理しないで離れる。
つか、この場合、基本的にタゲってる胴がカチカチになってダメージが通らんから、最初から逃げてるのも有り。

☆彡梨汁ぶっしゃ〜!!は出来れば武技避け。
タイミング的に武技使用するのが持ったない(覇玉双剣の場合、真鬼人ゲージが溜まってないとか)といって使わないのは愚の骨頂。
最初に言ったように回復役の負担を減らすためにも避けられるならできる限り避ける。
武技Pがなかったりで武技避けができない場合、超遠方に逃げる等しないと避けられへんので諦めて受けるwww
(アクセルの場合、砲撃離脱の無敵時間利用で避けられるとか)

☆彡怒りモードに入ったら、攻撃力&動作・攻撃スピードも上がるので更に慎重に。
ただし肉質は柔らかくなる(背中に毒卵を乗せない限り、乗せると通常時以上に固くなる)ので、基本を守って懐に飛び込めたらチャンス。

☆彡懐に入ってる場合、劇毒の動きがわかりにくいので、更によく見る。
それでもわけわからんことになることもあるから、その場合は一度離脱する勇気も必要。

くらいかにゃ〜

んで。
劇毒の動き自体は【歴代の〜】と変わらんから、そこで練習して動きに慣れるのも有り。
ただし装備にはひと工夫。
例えば、こんな感じ。
つまり…
☆彡武技発動出来るだけの技玉は確保する。
☆彡高耳は付けておく。
☆彡防御力は1600↓程度にする。
☆彡パートナーは回復役にして同行(防御力は稼いでおく)。

こうすることで、被弾するとめちゃくちゃ痛いから安易な被弾を防ぐ意識になります。
そやから、引くときと攻めるときのメリハリが身につきますよ。
まぁ、劇毒の体力が高難易度とは比べ物にならないくらい低いから、ラッシュするとあっという間に倒せてしまうけどね〜
少なくとも、ヒットアンドアウェイを身につけるには有効。

何故か、劇毒をクリアできへん〜って人はお試しあれ。
動画はこちら↓


さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細は、こちらの記事を見てねん〜↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!