ヴァッハフントを決戦型(☆5 )から総力決戦型(☆6)にするのに、希少な玉がたくさん必要で。
確かに攻撃力は底上げされてるけど、それほど目を見張る強化には思えんので、しばらく放置してました。
つか。
炸ブラキの玉が無かったのだよwww
でも、実際に進化させて使ってみると大きな違いがwww
こんな装備でシャガルマガラに挑んでみました。
もちろん、攻撃力の底上げがされて、武技倍率も4倍→4.5倍とビミョーに上がってるから与ダメも大きくなるのはわかりますが。
叩き付け→ぶん回し1回目→ぶん回し2回目
にそれぞれ会心が出た場合、この程度のダメージを与えられます。
かつ、これが40s続くwww
武技効果時間が40sあるのもなかなかですが。
もう1つヴァッハフントの強さを支えてるのが、武技の回転率の高さ。
これは、必要武技ポイントが、100→80に減少したんが大きい。
(Z順に見てねん)
SS見てわかるように、叩きつけで7〜8P、ぶん回しで12〜13Pが貯まります。
つまり、武技ポイント0からでも、3発コンボ(叩きつけ→ぶん回しx2)を2回決めて、あと少々攻撃したら武技発動可能になるってこと。
武技師10%付きのエクス腕を使えば、さらに貯まる、と。
この武技の回転率の良さがヴァッハフントの強さを支えてると言っても過言ではないかと。
武技効果時間は長い、かつ、効果時間が終わったらすぐに貯めはじめられて、その上、貯まる速度も速くて、すぐに発動できる…
ってのは、かなりなアドバンテージかと。
さらにプラスして、コレ。
そう、ゾンビスキル。
最近ではシャスティフォルにも搭載されてますが。
武技効果時間中に受けたダメージ…毒ダメージも裂傷ダメージも…効果時間が終わったら全て還ってくる。
上限は無し。
↑のSSでは、防御力下げてワザと最後の砦を発動(HP1)、武技効果時間が終わるまで逃げて、終わりと同時に100%HPが戻ってきてます。
(ダメージ数値のが高いのは、オーバーキル状態やから)
つまり、武技発動したら、切込隊長として特攻できるわけ。
そこでダメージ受けても死にさえしなければ、効果時間終わりで復活www
これがズルいって言う人もいるけど、パーティの回復役に負担がかからず、そのリソースは他のパーティメンバーに回せるんやから、非常にパーティの為になってるんやけどね。
ズルいってのは、わかってない証拠かと。
以上、☆6ヴァッハフント…赤ヴァッハの特徴の紹介でした。
ティグみたく、一撃でデカいダメージを与えるわけじゃないから、円とは相性良くないかもやけどね、普通のバフなら無問題www
あと、所持してる人が極端に少ないのか、ほぼ見かけないため、認知度が限りなく低いのよな~
ある意味、真のレア武器www
野良マルチで見かけても蹴らないでねwww
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント