つか、『苦手やった』んですよ、ブラキ炸裂www
でも団のみんなに色々聞いて、実践していくうちに色々とわかってきたから、ちょいと書いてみますね〜
基本的に火力2:回復2で安定なんだけど。
その回復役に、1番なのが…
タマミツネ片手剣・ハナノナゴリヲ…通称【ゴリヲ】
バフと回復が出来る、いわゆる"バフ回復"武器。
いま、絶賛流行中な系統ですな。
回復力が200の粉塵が4個ってのは、あまりに頼りないように見えるんやけど。
武技を発動するたびに流布粉塵が1つ増えるという無限仕様www
武技も軽いから、バンバン撃てる。
そのたびに粉塵が1つ増えるので、基本的に粉塵足らずにはなりませんね。
でも、このゴリヲ、ステータスが高いからって、それだけではそこまでは…
大事なのは立ち回りです〜
以下の立ち回りと、このステがあってこそ、ブラキ炸裂で最強のバフ回復武器になりますよ。
逆に言えば、この立ち回りをしないから、野良マルチで同様のパーティを組んでも勝率が低いわけです。
さて、その立ち回り。
一言で言うなら…
【逃げるなっ!!!】
つまり、常にブラキにまとわりついて、攻撃&攻撃。
囮として、ブラキの意識をこちらに向かわせる。
多少ヤバくても逃げずにまとわりつき続ける!!
ダメージは、粉塵回復で十分間にあうんで怖がるなっ!!
そうすることで、ブラキがその場に留まり、大剣がタメ3を当てる余裕が生まれます。
怖がって逃げると…
手数の多い片手は、ヘイトを集めやすく、ブラキが追いかけてきます。
だから逃げると、ブラキをその場に留めることが出来ずに、大剣のタメが不発に終わり、炸裂は止められんし、削り負けてしまう事に。
ここは、片手の根性を試されてると思い、頑張ってブラキに食らいついてくださいね。
それが、結局は勝率に現れます。
もう一度
【片手は逃げるなっ!!!】
さて、火力側の大剣
こういうのがありますね。
ゴリヲを使うなら、水属性にバフがかかるから水属性大剣を選択。
大剣の立ち回りは…
開幕、少し前に出てタメる。
ブラキが歩いてくるから、タイミングを合わせてタメ3をブッパ。
そのあとは、ゴリヲが引きつけてくれてるので、兎にも角にもタメ3を当てる!!!
タゲは胴体1択。
炸裂部位は基本無視。
なので、多分2回ほど炸裂されてダメージを受けますが、そこはゴリヲx2の回復を当てにしてしのぎ切ります。
こうして、積極的にタメ3を当てていくと、かなり楽に簡単に、さらに速く周回が可能。
こんな感じ。
ゴリヲはともかく逃げずにまとわりつく。
大剣はともかくタメ3を当てる。、
これさえできれば勝率は大きく上がります。
ま、1回試してミソwww
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント