ずぶ濡れから泡まみれへ…

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。


先日、ウチのLobiプラグルのホームで団員さんが
『ずぶ濡れの時に、泡に当たって泡まみれになるとずぶ濡れが消えるような気がするんだけど?』
とのレスがあって。

これが事実なら、対タマミツネ戦の立ち回り・装備構成が変わってくる~
って事で、検証してみましたwww
タマミツネのブレスに当たって、ワザとずぶ濡れ状態になります。
(SSはイメージ(;・∀・)

そのあと
ワザと泡に当たって泡まみれ状態(1段階目)に移行。
(SSはイメージです(;・∀・)

すると…
団員さんが報告してくれたように、ずぶ濡れ状態は強制解除されて、泡まみれ状態(1段階目)になりました。 

これは、結構デカいwww

何故かというと、ずぶ濡れ状態になると【スキルが死に】ます。
つまり…
耐性で上げてある防御力が効かなくなる。
属性攻撃力+で上げてある攻撃力も効かなくなる。
パーツブレイカーや破壊王なんかの補助スキルも効かなくなる。
スキルで底上げしてある攻撃力や防御力が効かなくなって、弱体化するからみんなずぶ濡れ耐性付けたりするのな。
ガードすれば問題ないけど、何らかの事故でガードできない時に喰らうとアウトやから、保険としてつけてる人もいる。

そして、このずぶ濡れ状態は、自然には30s解除されない。
30sって短いようで長い時間です。
この間にチャスが来て大攻撃力なMONOを撃っても、弱体化してる分効果はイマイチでもったいない。

でも、頻繁に吐き出してくる泡に当たったらずぶ濡れが消えるなら…
確かに泡に当たることでダメージは受けます。
ガードしたとしても、多少はダメージが。
でも、そのままでは30s弱体化したまま我慢するより、多少ダメージ受けても強制解除して戦いに戻るほうがメリットは高いと思います(もちろん、TPOはあるけど)
あと、ガードできる武器はいいけど、スラアクみたいにガードできない武器は、引き続いて泡にあたって、2段階目の泡まみれになって操作不能→大ダメージ→退場になりかねないので注意。
回復役さんが信用できるかどうかもポイント。
あと、どうせ泡に当たるなら、武技ポイントが回復する青泡に。
地面に張り付いてる泡はダメージがデカイので避けたほうが吉。

こういう風に、ガチガチにずぶ濡れ耐性付けて、ずぶ濡れにはならないけど攻撃力・防御力とも一回り下のステで戦わなくても。
こういう風に、攻撃力・防御力とも上げた状態で戦える。

そしてずぶ濡れになったとしても、自然に解除される30秒間消極的な戦いを強いられることなく、すぐに戦線復帰出来るとなると、対タマミツネ戦の戦い方が少し変わるかもしれないですね~

ただし、何度も言うけど、連続して泡に当たって【2段階目の泡まみれになる危険性】は間違いなくあるので、それなりのPSと状況判断は必要ですよwww


さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細は、こちらの記事をみてねん~↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!