こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。
なん共言うように、今回の16人討伐戦はアレで。
攻略も何もあったもんじゃない。
つまり、ブログネタにならんwww
てなわけで
再度、ティガレックス炸裂個体の戦い方を書いてみようかとwww
まずは討伐パーティやけど。
それなりのPSをみんな持ってたら【火力3/バフ回復1】が、安定していて、かつ、速い。
例えば
タイム3/チュク1
タイム2/リナ1/チュク1
イマイチPSに自信がないときは、回復2にしたほうが安定かな。
少し討伐時間はかかるけど。
タイム3/チュク1の場合の立ち回り。
基本的には回復初タイムの武技回復に頼ります。
チュクの粉塵は緊急用に。
なんとかチュクは、武技2回分の武技ポイントを貯めてから発動。
1回分は、リザーブしておいて、【怒り時】【最後の暴れ時】に、連続して発動することでスムーズに狩れる可能性が高まります。
もちろん、臨機応変で。
タイム2/リナ1/チュク1の場合。
最初に、リナかチュク、どっちが武技リザーブするか決めておき、リザーブしない方は貯まり次第…でも状況みて…発動。
リザーブ側は、チュク1の時と同じ。
タイムの立ち回りは…
基本的には炸裂準備状態になったところにタゲって突進。
時たま準備状態にならない時間帯があるので、その時は尻尾タゲにして早めに斬る。
ティガの突進は、避けるかガードするかしてやり過ごす。
無理に突っ込むと、ダメージ受けるのと同時にふっ飛ばされて時間の無駄になる。
突進を後ろから突進で追いかけるのはいいけど、壁で止まる時のジタバタに巻き込まれるので、その前に止まること。
通常個体より小さくて速いことをお忘れなく。
そして、大事なこと。
壁に挟まれると凄くヤバイので。
【壁 - ハンター - ティガ】
の関係にならないように。
ティガが壁に向かって行ったら、止まるまで待つのが正解。
炸裂止めたいのはわかるけど、壁際のジタバタに巻き込まれるとどうにもならんし、HPも大幅に削られる。
特に角に向かってる時は行かないこと。
角で逆ハメになると視界は無くなるわ、どんどんHPを削られるは、脱出不可能なままティガの攻撃と炸裂に巻き込まれて終わること多しwww
なので、ティガが壁に突っ込んていく時は止まるまで待つ。
炸裂準備状態になってたら、一刻も早く解除したいのはわかるけど…
そうする方が結果的に早く解除出来る。
万が一、炸裂してしまっても、回復がチュクなら、通常炸裂で粉塵2個、怒り状態の炸裂でも3個使えば回復するので慌てない。
もちろん、離れるのも良し。
無理に突っ込むのが最悪手。
そのためにも、ガードはしっかりして、自身のHP維持に務めること。
削られ過ぎていると、炸裂で殺られてまうからね。
このあたりを気にしつつ立ち回れば、かなり安定すると思います~
もちろん、特効のスラアク、それもガチャスラアクあれば、凄く速く狩れるんやけど、なかなかに扱いが難しくて、使いこなしてる人、あんまり見ない。
といいつつ、ウチの団員のnooちゃは使いこなしてますけどねwww
さてさて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事をみてねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント