ティガレックス炸裂個体~

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。

巷で結晶出ぬと噂のティガレックス炸裂個体。
案の定、ワタシも未だに剣士腕のみドロップせず(´;ω;`)
ま、まぁ、腕はさ、火傷耐性50%の高級ユアミ付けるからいいのさ…

出て、お願い…(;・∀・)

で、このティガ炸裂、簡単そうに見えて、なかなか手強いwww
その理由は~
☆通常個体より小さい。
これは、まぁ、それほど問題ちゃうねんけど。
☆通常個体より速い。
コレが問題。
速いのは移動速度で、咆哮とか岩飛ばし等の攻撃スピードが速くなってるわけじゃない。
けど…
攻撃後の隙も短くなって(スピードアップの影響?)、隙を見て叩きに行こうとすると、すでにその場に居ないwww

これが原因で、ガンスの当たらんことwww

例えば、回転攻撃。
来る瞬間に武技発動、武技避けで攻撃避けて、直後の隙に竜撃砲…ってのがスタンダードなんだけど。
回転攻撃後の隙が少なく、直ぐにその場から移動しよる。
武技避けして、発射準備の2sで、明後日の方に逃げ去る炸裂個体(;・∀・)
特にルークは、効果時間が少なく、先に発動しておくと、ほぼ効果時間中には撃てへんwww
アネモやサンダースピアの場合、スキル【柳風砲】が付いてるので、少し前に武技発動、ティガの攻撃を【柳風砲】の無敵時間で避けると、攻撃後の隙に当てられます。
それでも、ガンスは難しいwww

1番安定して狩れるのは、いつも通りやけど、
タイム+バフ武器。
タイムは武技LvMAX、バフは理なかチュク。
早く狩ることで事故を減らすならリナを。
多少時間かかっても安定して狩りたいならチュク。
バフ1人は炸裂部位が準備段階になったら発動。
もうひとりは保険として、2回分をキープしておく。
そして、炸裂準備段階が2段階目に入ったのに、もうひとりがバフれない時に緊急放出。
もうひとつは、より重要やけど、ティガが怒り状態に入った時に炸裂準備段階に入ったら即発動。
2回分あるので、効果時間が終わっても怒り状態なら、続けて発動。
怒り状態では、できれば2人のバフが重なるのが理想です。

こんな感じで狩れば、かなり安定して狩れますよ。
頑張れ~!!

ワタシもな(;・∀・)


さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事をみてねん~↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!