さて、前回に続きガンス編~
ガンスは、今回のエヴァコラボで入手できる【サンダースピア】がベストなんだろうけど、そんなんなくても大丈夫。
アネモでも、襲来武器であるティガンスでも、ちゃんと火力盛りにしておけば無問題。
ただし、ティガンスは武技終了時にHPが75%減るので、片手の回復との連携が必要です。
かつ、ガンスの1つが、サンダースピアやアネモ、その他の高火力ガチャガンスな場合は、ティガンスのロマン砲は再起動後にするのを推奨。
まず、ナルガは怪我しないように注意して武技ポイントと追加弾を貯めます。
早い時期に(追加弾無しでも)ロマン砲を当てておけば、武技ポイントを貯めるのは簡単やけど、無理はしなくても貯まるはず。
あまりに遅くに撃って、ブラキの時にクールタイム中になっちゃうなら、撃たないでwww
さて、ブラキ。
開始時に置いた罠にブラキが落ちたら、決めておいた1台目が武技+ロマン砲。
この次に再起動になるんですが。
片手は2個目の罠を設置します。
残りのハンターは
【ブラキ→罠→ハンター】
の位置取りになるよう移動。
なるべく離れると、再起動後の咆哮による眩暈は避けれます。
近いと喰らって眩暈うんだけど…
眩暈っても攻撃ボタン連打で充分時間内に回復するので、上記位置取りを推奨。
咆哮を喰らわんようにしようとして、違う方向に逃げた場合、うまく避けれればいいけど、中途半端な位置取りで喰らってまうと、2個目の穴に落ちてる間に武技+ロマン砲を撃てない可能性もあるので、2台目のガンスは上記位置取りで。
咆哮を喰らうってことは、近いって事やから、連打で目眩を克服したらすぐに近寄って撃てるから。
ここが1番の注意点。
で、落ちたら2台目のガンスが武技+ロマン砲発射。
他のハンターは総攻撃www
1台目のガンスは、再起動中に追加弾を貯めておけば、高威力のフルバーストが使えますよ。
はい、これで終了。
簡単で、安全で、速いwww
なにより、ガチャ装備がゼロでも成り立つ作戦やから【誰にでも可能】なのがポイント高し。
少し慣れたら誰にでもできますよwww
ポイント貯めて、アンビリカルケーブルを(;・∀・)
以上、穴ハメ・ガンス編でした。
んなワタシが団長なんぞやってる、我がOZ狩猟団は一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント