☆6双夢裂剣の強化素材&エネルギー弾生成タイミング

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。


いやぁ、最新の☆6レア双剣【双夢裂剣】が来て浮かれまくっております~
とりあえず、Lv70までの強化素材を調べてみました。
【各種玉】
毒怪竜 15
角竜 15
炎戈竜 15
水竜 15
雷狼竜 15
恐暴竜 4
迅竜 4
砕竜 4
凍戈竜 4
黒角竜 4
緑迅竜 4
電怪竜 4
獄狼竜 4
豪火竜 2
凍牙竜 8
黒触竜 8
凶怪竜 2
幻獣 12
冥晶竜 12
轟竜 12
千刃竜 12

【各種素材】
モンスターの体液 11
モンスターの油 5
モンスターの爪 5
純血晶 4
鉄鉱石 3
マラカイト鉱石 3
ショウアゲハ 3
オオアゲハ 1
土崩木の樹液 2
土崩木の樹脂 3
土崩木の琥珀 2
土崩花炭 2
土崩木炭 3
狗竜の皮 2
狗竜の骨 2
毒狗竜の皮 2
毒狗竜の骨 1
毒狗竜の爪 2
眠狗竜の皮 3
眠狗竜の骨 1
彩鳥の鱗 3
彩鳥の骨 3
彩鳥の翼 2
青熊獣の甲殻 2
青熊獣の骨 3
青熊獣の爪 4
白兎獣の甲殻 3
白兎獣の骨 2
毒怪竜の皮 25
毒怪竜の骨 21
毒怪竜の爪 20
毒怪竜の部位証 1
水獣の皮 4
水獣の骨 1
水獣の爪 5
水獣の部位証 1
火竜の鱗 5
火竜の骨 3
火竜の翼 1
火竜の部位証 1
雌火竜の鱗 3
雌火竜の翼 2
雌火竜の骨 3
水竜の鱗 23
水竜の骨 21
水竜の牙 20
水竜の部位証 1
土砂竜の甲殻 6
土砂竜の骨 4
土砂竜の爪 3
灯魚竜の皮 6
灯魚竜の牙 1
灯魚竜の骨 4
尾槌竜の甲殻 7
尾槌竜の骨 2
尾槌竜の角 1
尾槌竜の部位証 1
赤甲獣の甲殻 1
赤甲獣の骨 1
海竜の鱗 7
海竜の骨 1
潜口竜の甲殻 3
潜口竜の骨 1
潜口竜の部位証 1
炎戈竜の甲殻 22
炎戈竜の骨 20
炎戈竜の爪 20
角竜の甲殻 24
角竜の骨 20
角竜の角 20
雷狼竜の甲殻 21
雷狼竜の骨 20
雷狼竜の爪 20
爆鎚竜の鱗 1
氷牙竜の甲殻 6

玉がアホほど必要(;・∀・)
一応、手元にあったので、Lv70まで強化はしましたが~



LvMAXにまで強化したので、この双夢裂剣の特徴であるエネルギー弾の生成タイミングを調べてみました。

【1発目生成】
踏み込み二刀刺突から左右薙払い
左切り上げ
【2発目生成】
袈裟斬り
二刀袈裟斬り
右薙払いから左薙払い
左右切り上げ
X字切り下ろし
【3発目生成】
(以下略)

このように、1コンボ(鬼人化中)で、3個生成されるのですが、鬼人化ゲージは20s、武技効果時間は30sしかないので、コンボ全弾3連発で生成するのはちょいと無理が…
特に2発目から3発目の間が長いwww
1発目。
攻撃動作を開始と同時に生成。
2発目。
踏み込み二刀刺突から左右薙払い→左切り上げ後に生成。

ここまでは速いんだけど…
3発目。
2発目生成後に【袈裟斬り→二刀袈裟斬り→右薙払いから左薙払い→左右切り上げ→X字切り下ろし】と、ここまで来て、やっと3発目を生成。

以上から…
☆【武器出し攻撃(踏み込み二刀刺突から左右薙払い)】後に即キャンセルの繰り返しか。
☆【踏み込み二刀刺突から左右薙払い→左切り上げ】まで行って、2発目生成後にキャンセルを繰り返すか。
の2択かなぁ、と。
5~6個生成後に、コンボを1通り叩きこめば、鬼人化中に8個生成→乱舞+エネルギー弾発射は可能です。
まぁ、慣れないとしんどいとは思いますがwww

生成時には”ドンッ!!”ってな効果音が鳴るので、いちいち目で確認して数を数える(最大8個)事なく、現状何発生成されているのか判断できます。

一応、イビルジョーと豪火種相手に双夢裂剣にて戦いを挑んでます。
なかなか理想通りには行かへんわwww
使いこなすのは、結構大変。

でも、そこが面白い双剣ですぅ。


さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!