こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
本日(2/6)は、免許皆伝襲来が来てます〜
前回までは、【劇毒種→ティガレックス】の水属性コンビやったんですが、見ての通り属性・弱点属性・特効武器も違います。
バナーにはモンスの姿が無かったんで、何かなぁ?って思ってたら…
【豪火種→セルレギオス】コンビ。
前回と同じく、旧☆5→新☆5となってます。
かつ、前回のモンスの属性が、今回の弱点属性になってるってことは…
次回は弱点属性が『火』?
ってことは、モンスの属性は『氷』?
来月襲来予定の新☆5モンスターは『氷属性』のはず(予想ではクシャルダオラ)なんで、次に免許皆伝モンスターが変更されるなら…
【新☆5氷(クシャルダオラ?)→凍氷種】
なのかな?
まぁ、楽しみにしときましょう。
で、今回の戦い方なんやけど。
バナーでもわかるように、弱点属性が水で、特効武器に太刀が入ってるって事は。
【フィル太刀x2/轟片手x2】パーティが猛威を振るうのか?
振るってます(;・∀・)
実際にステージ構成も、この組み合わせを推奨してるような…
詳しくは後ほど。
さて、実際の戦い方ですが。
【極級】は前回通り大したことはないデスね。
そして【超極級】も前回通り手強いwww
その【超極級】を『フィル太刀x2/轟片手x2』パーティで攻略。
ちなみに使えるのは、進化させたフィルティスパーダIIです。
見てわかるように、『太刀馴らし』スキルが付いてます。
つまり、最初の豪火種ステージでゲージを使い切っても次の"採取ステージ→黄ゲージ/セルレギオスステージ→赤ゲージ"となって、セルレギオスステージでは赤ゲージから始められる事が確定www
武技Pさえあれば、いきなり武技撃ってズバズバ出来ます。
で、大事なんが轟片手の粉塵の使い方。
この粉塵は体力回復以外に『武技Pを20回復させる』ことができます。
豪火種ステージが始まったら2人の轟片手は粉塵を1個づつ使用。
これで全員武技Pが40に。
轟片手はすぐにバフがかけられるし、フィル太刀は黄色ゲージなので1度大回転斬りを当てて赤ゲージにしないとならないんやけど、そうすると結果的に武技Pが貯まります。
貯まると武技を撃ちます。
と、同時に轟片手も武技撃ってバフをかけます。
基本的にゲージを使い切るまでに豪火種は落とせます。
ゲージ使い切っても上記の理由で大丈夫。
倒したら、轟片手は残りの粉塵を全部飲みます。
2人で4個残ってるので、全員の武技Pが+80になって、どちらもすぐに武技が撃てる状況に。
採取ステージ→セルレギオスステージの2段階移動で、フィル太刀のゲージは赤になってます。
なので、セルレギオスステージが始まったら、ダー!!って走っていって(待っててもいいかな?)タイミングを見て武技を撃つ!!
フィル太刀の武技発動と同時に轟片手も武技発動してバフります。
で、上手く行けば、この一撃でセルレギオスも落とせますwww
この辺は、フィル太刀のPSによるんですが。
そうすると、この通り。
通常のセルレギオス戦で有効な【水ガンスパーティ】は試してないけど、行けるかなぁ。
豪火種でロマン砲撃ったら、次の採取ステージを時間いっぱい使ってクールタイムからの回復時間を稼いだら行けるかも。
豪火種に穴を使うかどうかが悩ましい。
豪片手やなくて、ルナルガ片手なら…
20%の確率だけど、手持ちの罠が増えるので、そっちのがエエかも。
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント