てなわけで。
結果的に1周してしまい(そのつもりは無かったに…(;・∀・)、最後の確定にて
もこ笛さんがwww
この最後の確定、【もこ笛】か【薪弓】の2択、確率50%なのよねぇ。
で。
ワタシ、50%ならたいていスカな方(今回なら薪弓→薪弓がスカってわけやのうて、すでに持ってるから)引くのに、今回は大当たり〜
(*´ω`*ノノ☆パチパチ
で、あるところを見てたら
"もこ笛は、会心中毒の有る無しで火力が大幅に変わる"
とか書いてあったのよ〜
んでも、現状のインフレしてるモンスの攻撃力に耐えられる(近接武器やからね、一定以上の防御力は必要)だけの【会心中毒】スキル持ちってのは、レウアスアタマのみなのね〜
でもって、さらに"ソレ"は持ってないとゆ〜
さぁ、困ったwww
んでもって、色々と倉庫見てたら
コイツが〜
この【武技活力法】っての、必要武技Pが1.5倍になるけど、与ダメージが上がるというスキル。
これ、昔のドボル&アポピス2頭狩り装備でもあったんやけど。
それって【小】で、ダメージが10%UPやったのね。
必要武技Pが1.5倍いるのに、ダメージが1.1倍では…って事で使うことはなく忘れてたんやけど。
このトルボダ脚は【中】で、ダメージ20%UP。
もともとのダメージが大きい響音波が1.2倍になる(かつ3連発の多段攻撃)なら、必要武技P1.5倍もペイするんじゃないかと。
しかも【会心中毒】はダメージ30%UPとはいえ会心にならんと、逆にダメージが20%DOWNやけど、この【活力法】は会心なろうとなるまいと20%UPやから、総計として同様のダメージが出るのでは?との考えから、覚醒させて装備してみた。
武技P最大値も+50になるしね。
で、極地上位ギギでやってみた。
もこ笛の武技は、ダメージ倍率だけでなく、響音波ゲージも満タンになるから、即響音波ガ撃てるんで、響音波撃ちまくりやwww
どんっ!!!
ドンっ!!
ドンッ!!
と。
あれ???
2発目と3発目、1発目の半分ほどしか火力出てへん…(;・∀・)
何故じゃ???
つ〜っても、笛初心者のワタシにわかるわけもなく。
狩り友さんに聞いてみた。
簡単に言うと、追奏して響音が変化していく度に攻撃力自体が上がっていく、と。
もこ笛の武技は響音波ゲージは溜まるけど、この追奏変化?による攻撃力UPはなく、無印と件アイコン(4段階目→攻撃力最大値)とでは、ほぼ2倍の差が出るのでは?とのこと。
なもんで、立ち回りを変えてみた。
もこ笛は響音溜まるの速いから
演奏→追奏→剣アイコン→武技発動→響音波→追奏→剣アイコン→武技発動→響音波
という立ち回りが良いのではないかと。
ドンッ!!!
ドンッ!!!
ドンッ!!!
と、結果的に↑の立ち回りが正解っぽい。
演奏ゲージが切れることも無かったし、武技Pもちゃんと溜まるし。
時間も対して掛からんし。
でもって、火力は充分に出る、と。
後の問題は、やっぱしワタシの笛PSだぬ…(´;ω;`)
動きのもっさりした鈍器苦手〜
まぁ、ハンマーよりはよっぽどマシやけんど。
さぁ、練習れんしゅ〜www
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント