操虫棍・金砕棍棒です。
なんだけど。
雷属性の操虫棍と言えば、なかなか優秀なんが揃ってて
雷帝の操虫棍・電光斥火棍【一角】、ライゼクスの操虫棍・熱雷の電竜棍の2つがあります。
レアのルインストラトスもあるけど、あれは自バフがなくて、攻撃力が(今では)低く、なかなか使うことがありません。
進化に期待www
+値が違うからアレなんやけど。
電竜棍は
倍率4倍(武技LvMAXやから)なので、雷帝棍より基礎攻撃力が低いけど同程度のダメージを与えられます。
(←猟虫攻撃、→コンボ最後の大攻撃)
プラスして、猟虫スタミナが1つ多いので、満たんなら4回飛ばせます。
ただし、若干武技効果時間が短いから注意。
その分、武技は軽い。
そして雷帝棍は
基礎攻撃力は電竜棍より高いけど、倍率が低いので、同じか、若干低めの与ダメ。
ただし、この雷帝棍は、武技発動でバリア?が発生、2回までダメージカットしてくれるので、コンボを最後まで叩き込める可能性が高い。
電竜棍ではふっ飛ばされたりして、コンボが中断され、最後の大攻撃を当てるのがしんどいけど、雷帝棍はそこでダメージを稼げます。
なので、安定性は高い。
最後にラージャン棍
コレは狩力MAX(5)で3.5倍時のダメージですが。
雷帝棍よりさらに基礎攻撃力が高いので、他の2つの操虫棍より与ダメが高いですね。
狩力MAXでは無いときは、倍率が2.5倍〜なので与は落ちるけど…
狩力に応じて最大250の回復(狩力1につき50)があるので、サバイバビリティは非常に高いかと。
かつ、武技は雷帝棍より軽く、電竜棍より長いと、いいとこ取りwww
しかも、回避しやすい操虫棍は、モンスターの怒りモード時でも積極的に叩きにいったりするけど、その時はスキル【抵抗者+150】で、さらに攻撃力が上がるのでなかなか良いかと。
----------
追記
【抵抗者】と【挑戦者】の取り違えしてました(;・∀・)
モンスの怒り時に攻撃力が上がるのが【挑戦者】、【抵抗者】は体力が半分以下になった時に攻撃力が上がります。
まぁ、怒り時に叩きにいって、喰らいつつ狩力貯めて、体力半分になって攻撃力が上がり…って戦法も有りっちゃアリかな〜
狩力1で体力が50戻るから、根性ラインをキープするのは難しくない。
雷帝腕とか装備して、デッドオアアライブなゾンビ棍として楽しむのもアリかもwww
追記ここまで
----------
ラージャン双剣みたく、絶対的にオススメする武器では無いかもやけど、作っておいて損にはならないと思いますよ〜
電竜棍より少しだけ技玉も軽いし。
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細は、こちらの記事を見てねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント