垢BAN 、いわゆる規約違反でアカウント消去(;・∀・)
この人の場合、野良マルチで偶然一緒になった人がチーターで…チートってのは、ゲームのプログラムを改変して、自分に有利なステータス等を付与する卑怯技で、それをする人をチーターと言う…その輩に巻き込まれる形で垢BANになった、いわゆる巻き込まれ垢BAN 。
今のオンラインゲームは、ちゃんとしたログを取ってて、ほぼ巻き込まれBANは起きないんだけど。
偶然、同時に攻撃したかなんかで、BAN対象になったみたい。
こういうことにならないためには…
怪しげな部屋名の部屋は避ける。
入ってからの会話でも???な事を言ってるようなら抜ける。
ただ、狩りが始まってみないとわからんときもあるから…
狩りを始めてみて、どう考えても???なダメージを叩き出してたり(例えば片手でわけわからんほどのダメージを叩き出してたり)に気づいたらリタするとか。
ダメージ数値は見えなくとも、モンスターのHPバーが一気に減ったり等々、普通では考えられない状態に気づいたら、一刻も早くアプリを落として再起動。
再起動後は、【報酬画面に〜】ってダイアログがでるけどキャンセルして、と。
ともかく、一回チーター判定受けて、垢BANされたら、間違いの場合、復旧の可能性はあるけど、相当大変みたいなんで、ならないようにするのが大事。
なった場合も、お問合わせからの問い合わせををした場合、喧嘩腰にならないこと大事よ。
ともかく、野良マルチに行ったら、状況をよく見て、少しでも???って思うたらリタする勇気も必要やで〜
それでは、お互いに君子危うきに近寄らずで。
ちなみに、この方は復帰できたそうです。
ヨカッタネ。
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中←
詳細はこちらの記事を見てねん↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント