ガムートまで、あと少し…

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。


タイトル通りなんだけど
X4大モンスターのトリをつとめるガムートが、そろそろ襲来しますね~

覇玉ランス体験クエで見た感じでは…
デカい!(全体が見えぬ)
狭い!!(フィールドが)
裂けにくいっ!!!(雪玉が)

動きは遅いんだけど、図体がデカくて視界に全体が収まらないんで…
どういう動きをしてるかわかんない(慣れたら身体の一部の動きでも予測がつくかも)のと、図体のデカさに対してフィールドが狭いので、色々と避けにくいwww

ギギネブラ亜種とか、アグナコトル亜種なイメージ。

避けにくい相手に対しては…
☆彡ガードで凌ぐ
(特効なら、ランス・ガンス。特効以外なら大剣。)
☆彡回避する
(特効なら双剣。特効以外なら操虫棍。)
あたりになるかなぁ、と。

片手は火力というより回復等のサポートやからねぇ。
ハンマーはかなりなスキルが必要やと思われるし、ガンナー系はフィールドの狭さから苦戦しそうな…

なんで、ワタシ的な対ガムート装備は…
大剣(オバフォ)、ガンス(ルヴァン)、双剣(お団子)、操虫棍(キーラ)辺りかなぁと。
ガムートはまだなんで、かなり傾向は違うけど、凍氷種を相手にシュミレート?してみました。
実際、全く動き等は違うけど、動き回る&飛び回る凍氷種に通用すれば、攻撃力&体力が高いガムートにも通用するんではないかという考えwww

一応、雪だるさん100%でやってんので、防御力が2400程度しかない~
雪だるさん50%で、胴をブラキ炸裂にすれば、もう少し防御力は上がるけど、それは実際に対戦してから調整しようかと。
アタマもディノバルドやブラキ炸裂にすれば、もう少し防御力が上がるけど、ただでさえ体力が多め(だと思われる)なガムートには、少しでも攻撃力が高いほうがエエかなぁと。

大剣は、オバフォです。
特効ではないけど、そこそこな攻撃力があって、【大剣の達人】スキルでタメ速度が速くて、他の大剣よりタメ3が当てやすい。
武技発動したら、更にタメ速くなり、かつ、初撃が"会心"確定。
ガードキャンセルを駆使すれば、武技中にタメ3が4発程度入るので、倍率は低めやけど、かなりな打撃力がありますね~
動き早い凍氷種にも充分通用するから、ガムートでも活躍できると予想。

ガンスは、ルヴァンガーロンドII。
飛竜種には5倍なんだけど、ガムートは牙獣種なので3倍。
前のエントリーにも書いたけど、倍率は低めながら【竜撃師】スキルで竜撃砲の威力が少し火力盛りされます。
かつ、ガンスの弱点である、竜撃砲クールタイムのヘボさを、発動時に竜撃砲追加弾がフル装填される武技によって補える、と。
つまり、クールタイム中にコンボで追加弾が貯まったら、遠慮なくフルバーストを撃ちまくって、武技ポイントと与ダメを稼げるので、他のガンスより総合火力が出せるかと。
かつ、ガンスのガードによるダメージ軽減率は70%と高いので、サバイバビリティは高い(大剣は30%)。

操虫棍は、キーラアルティール。
これも、以前に記事にしたように、ディノ棍・テウザーより基本攻撃力は低いものの、武技ループができるなら、総合火力としてはテウザーより上。
動き回る凍氷種相手でも、かなりループできたのは、棍Lvアップでリーチが伸びるのも大きいかと。
次に述べる双剣・お団子も武技ループができる双剣なんですが、凍氷種相手にはキツかったのはリーチの差がかなりあると思いました〜
とにかく操虫棍は、棍Lvをいかに早く上げるかがポイントになりますが、図体がデカくて動きも早くないガムート相手には、そんなに苦労はせんかな〜と予想。
かつ、猟虫攻撃も多段ヒットが狙いやすいかも。
特効では無いものの、LvMAXに早く持っていければ、かなりの打撃力が期待できるかなぁ。

そして双剣は、お団子。
基本攻撃力は低いものの、前述のとおり武技ループが可能な上、舞姫付きで鬼人化中の口撃が上がり、回避性能付きで回避も楽。
ただ、双剣は単打を重ねるタイプなんで、倍率2倍は火力不足な感じが拭えませんwww
ただ、操虫棍と同じく機動力は高いので、攻撃を避けつつ、少しづつガムートの体力を削っていく戦い方になるかと。
実は火属性の双剣は、現状、こんな感じで。
ガチャのルヴァン、イベントのキャンドル並な攻撃力を持つ双剣にディノバルドのロガーがあります。
レギオスのザクンアルギエバと共に、倍率4倍&50%の残体力減な諸刃の剣的武技付きの双剣。
実は、このロガーとザクンアルギエバ、同じく残体力を50%削るんだけど、削られるタイミングの違いで、かなり性格が違いますねぇ。
ロガーは武技の効果時間終了後に、その時点の体力の50%を。
ザクンアルギエバは武技発動時に、その時点の体力の50%を削られます。

しかも、武技の効果を最大に利用するために鬼人化と同時に発動すると…
ロガーは、武技効果で鬼人化時間が35s(通常は20s)と長く、武技効果時間終了後…つまり、武技ポイントを貯められるようになってから10sの間、鬼人化状態を維持できます。
この10sの間に、通常コンボからの乱舞を叩き込めば次の武技ポイントが貯まります。
つまり、武技ループが…
なんだけど…
全く回復が無ければ、100%→50%→25%→12.5%
と、3回ループしただけで根性ラインを切る(;・∀・)
つまり、保険として付けるのは"根性"系スキルでは無く、"最後の〜"系スキル。
ただ、ガムートは多段攻撃がそれなりにあるので、この保険も効かない可能性が…
パーティに、ちゃんとした回復役が居ないと、このロガーをガムート戦に投入するのは、かなりリスキーかもしれないですね。
攻撃力の高さ(基本攻撃力&倍率)は魅力的なんだけどねぇ。

さて、ザクンアルギエバの場合、武技発動と同時にその時点の体力の50%を削られるんだけど。
回避動作をすることで30Pづつ回復されます。
双剣のコンボは長いので(操虫棍も同じ)、コンボを最後まで叩き込める事は少なくて、コンボ途中に回避を挟んで仕切り直しが多いから、その度毎に30Pの回復があるのはありがたく。
意識的に、コンボ→途中回避→コンボ→途中回避…最後に乱舞ができれば体力減をある程度はカバーしながらダメージも与えられます。
また、武技効果時間が鬼人化状態より長いので(ラストに乱舞を入れなければ、武技効果時間終了から10sの余裕)、鬼人化終了後に回避を繰り返すことで、かなりの回復量が得られます。
【高速回避】スキルが付いてるので、10sあれば、10回程度回避アクションが取れて、300回復できます。
気泡攻撃力はロガーには劣るけど、自己回復可能なので、サバイバビリティはザクンアルギエバのが上だと思います。
現状では、この2つの双剣で行くなら、ザクンアルギエバのがオススメかなぁ。

番外は、アルゲンナイフ・煌閃。
火力ではなく、回復役ですね。
なので、火力盛りではなく、防御力盛りにして、サバイバビリティを極限まで上げます。
回復役が乙ったら、パーティは終わっちゃうからね~
なので、アルゲンナイフ・煌閃の【氷耐性+150】スキルはデカい。
この装備では、耐性込み防御力は2628。
かつ、雪だるさん耐性が75%。
その上、発動率が高くて、60%程度のダメージ減な【精霊達の防護】スキルも装備してるので鬼に金棒www
バフはないけど、片手も特効だし、攻撃力も2500↑やから、そこそこダメージも与えられるかと。

とりあえず、こんな感じで、ガムート戦は行ってみようかと思うてますwww


さて、我が身、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!