とりあえず、タマミツネとの戦い方

こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
Twitterは @hibiki_mhxr です。


とりあえず、1日タマミツネ回った結果、ある程度の戦い方が把握出来たので紹介www
とわいえ、一日中ガンス担いで走り回ってただけなんで、ガンスの立ち回りしかわかんないんですが(;・∀・)

まずは装備的にはこう。
ポイントとしては、防御力は2400 を確保。
ずぶ濡れはブレスのみなので、基本ガードで凌いで、保険として耐性50%のギルドナイト腕を。
あとは

"出来る限りの火力盛り"

です。
それは、ガンスの場合通常攻撃は貧弱で、ほぼ竜撃砲頼りなわけで。
そして、その竜撃砲には、長~いクールタイムが存在。
つまり、ダメージを与えられるチャンスは狩りを通じて3〜4回しかない。
その少ないチャンスに大ダメージを叩き込むためには"出来る限りの火力盛り"が必要です。
ここでビビって防御力や耐性+に振ってしまうと、ただでさえ少ない攻撃チャンスが無駄になる~
防御力が耐性込みで2400↑あれば、相当ヘマらん限り(ちゃんとした回復役が居る前提)、最後まで生き残れます。

そして、竜撃砲を当てるのはアタマ(と尻尾も?)。
というのは、アタマは耐性?が低くて、より大きなダメージを与えられるみたいやから。

こちらが(バフが掛かってる状態で)アタマに当てたダメージ。
尻尾はこちら。
多少、頭のほうがダメージがデカい。
なので、余裕があれば頭狙いで。

そして、1番のポイントは【ガード】です。
このガードを使いこなすかどうかで生存率が大きく変わります。
正直、突っ込むタイプの人は、ハマれば速く狩ることができるでしょうが、生き残り率はかなり低い~
多少狩り時間はかかるけど、ミツネの動きに慣れるまでは、確実にガードをすることを推奨。
泡もブレスもガード出来ますからね。


あとは、狩猟団のLobiプラグルに投下した内容を1部コピペwww

ルークの場合、全方位ガードではないので…
バックサマーソルトデカ泡吐き→飛び込み回転泡少々→2回目の飛び込み回転泡多数攻撃の場合…
サマーソルトの泡と1回目の飛び込み回転泡は、ガードしっぱなしで良し。
ただし、2回目の飛び込みは、ほぼ自分の後ろに飛び込まれるので、そのままだと攻撃を喰らう。
なので、2回目のジャンプと同時に、1度ガードを解いて直ぐに再度ガード。
そうすると、自動的に必要な方向向いてガードしなおしてくれるので、食らう確率が激減する。
ともかく、ガードを如何にうまく使うかが生存率に直結。
ただし、討伐速度は落ちる。
慣れるまでは、ヤバイと思うたら即ガードするのオススメ。
慣れてきたら、ガードしてたところを攻撃に変えられると思う。
討伐速度は、そうなってから突き詰めても遅くない。
まずは、少しでも長く生き残って、ミツネの動きに慣れることが大事やと思います。

1回、バックジャンプして距離を取った後に、大ジャンプ→半回転尻尾攻撃…の後は、かなり長い間、威嚇行動するので、ここもロマン砲チャンス。
他にもよく見れば、ミツネが止まってる次巻はそこそこある。
大抵は攻撃の後に隙があるので、攻撃を交わすかガードしたら攻撃チャンス。
だからこそ、ガードは大事。
ゆめゆめ疎かにしないことwww

ともかく、生き残る=長い時間、タマミツネと対峙することで、色々と見えてきます。
なので、特に最初のうちは、運だよりで突っ込んで、うまく速狩りができたと喜ぶよりも、いかに安定して勝率を100%に近づけるかを模索したほうが、あとあと自分のためになるかと。

以上、ガンスによる対タマミツネ立ち回りはこんな感じで。
ともかく、ガードをうまく活かして生き残りましょう。


さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓

0コメント

  • 1000 / 1000

ひと狩り行こうぜっ!!

楽しくなけりゃモンハンやないっ!!