本日配信のMHXRニュースで、Ver6.0のライゼクスが正式発表www
属性は雷の飛竜種ってのは核実験やったけど、いくつか先行発表してたサイトで言及されてた通り
特効武器種は
【大剣】【双剣】【ハンマー】【操虫棍】【ライトボウガン】【ヘビーボウガン】
でした。
太刀は無いのね~
ってことで、属性も違って特効でもないから、いつもみたいに【フィル太刀&轟片】が猛威を振るう事は無いかな~
何でもかんでもこのペアでやってきた人は、ちょいと大変かもwww
ワタシ的には…
このどちらかかな?
後で書くけど、個別部位に対するダメージが必要っぽいので、エネルギー弾で(ある程度)ピンポイント攻撃が出来る双剣が有利か?
ただ、アタマや尻尾を狙う際、リーチが短いのが辛いwww
操虫棍はLvが上がるとリーチ(攻撃範囲)が伸びるので、アタマや尻尾は双剣より狙いやすいかと。
まぁ、Lvが3以上にならないと、まともに戦えない欠点はあるけど。
逆にTHEチェイサーは【狩力】装備なんで、開放したら(5回目の武技時)、一気に大ダメージを与えられるのが爽快www
テストプレイもやってたけど
武器はともかく(ガチャ武器2つやから比較にならん(;・∀・)、防御力はやっぱし2400↓くらいなのな。
これも多分、シャガル胴を装備してるやろうから、表示数値+40とすると2400↑が標準かも。
2395くらいあれば~と思ってる人。
今までの経験から言うと、例えば2200〜2299までは防御力に対してリニアに被ダメが減ってたけど、2300を境に被ダメがグンッと減るってことが常にやったので、頑張って少しでも2400を超えるようにするのを推奨。
動きは速いけど、セルレギオスほど無茶苦茶な動き回りはなさそうな。
ただし、攻撃に使った部位は徐々に帯電していき、全身(多分、アタマ・翼・尻尾)が帯電すると、攻撃力がアップしてかなり凶悪になるらしく。
そのため↑で言ったように、帯電した部位にダメージを与えて”帯電解除”することが必要らしい。
この辺は、炸裂個体同様ですね。
なよで、部位をピンポイントで狙える武器は優位かも。
空中からのブレス?は、着弾後、8の字を描きながら地面を走ってくるので注意。
また、空中で咆哮後?着値と同時に周囲に雷撃を振りまく
攻撃が、ライゼクスの最大の攻撃らしい。
でも、SSを(元動画もね)みてわかるように、360°全面ではなく、多少隙間があるので、その隙間に入り込めばノーダメージで切り抜けられる模様。
そして、大きな攻撃をしたあとには隙があるので、そこをうまく狙えばスタンも充分に可能。
スタン出来たら、相当に有利ですね〜
ダメージ減&スタンしやすいネフ笛か、バフ回復なシャガル笛を使える人は、相当に重宝される予感~
そして紹介されたライゼクス装備。
【狩力】付きの武器は、使い方がシャガル武器とは違う模様。
この辺は、実際に使ってみないと正直わからんwww
防具は腰に注目。
高級耳栓付き。
胴はずぶ濡れなんで、今までの凶ガノス胴とのリプレイス。
だいぶ防御力が違うので、今までは咬み合わせが悪かった双剣でもティガ討伐が出来そうですね。
配信は5/1。
楽しみですwww
元動画はこちら↓
さて、我がOZ狩猟団は、一緒に楽しく狩りに行ってくれる仲間を募集中www
詳細はこちらの記事を見てねん~↓
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
0コメント