こんにちわ、モンスターハンターエクスプロア内のOZ狩猟団・団長なんぞやっとる【いえっさ】です。
ガンナー武器である蛇や弓に『○倍のダメージを与える』系の武技が付いてるのがありますね。
これって、発射した時点ではなくて、着弾時が武技効果中かどうかで倍率がかかるかどうか決まります。
って、ここまでが前フリwww
狩り友のnissyが、レギオス虫(キーラアルティール)について、色々と検証してくれて。
その時に
"初弾発射後に回避行動を取ったら、火矢も3倍ダメージ"
と言ってたので確認してみましたwww
ほら、ファミ通とかのサイトでは、火矢を3倍にするにはクールタイムノ短さを使って
『武技発動後、回避行動を取り、その後に再度武技発動することで2発目の火矢が3倍ダメージ』
とか書いてますやん。
それは、間違いじゃないし、簡単なんだけど、武技P50✕2=100Pも使ってそれでは無駄じゃね?
これ、ガンナー武器と同じく、着弾まで時間かかるから、それまでに回避行動取れば初弾から3倍で、その後に再度武技発動で100Pで3倍火矢が2回www
(゚∀゚)ウマウマ
まずは通常ダメージを計測。
操虫棍はLv1のまま、猟虫はLv5でこんなもん。
はっきり言うて、火矢のスピード半端ないwww
この距離では回避行動を取るまでもなく着弾(;・∀・)
その後、何度か距離を変えながらやってみましたが、わかったのは…
『やっぱし火矢の飛翔スピード、ハンパねぇwww』
かなり離れた場所から撃っても、コロリン開始するかどうか?な時点で着弾します
(;・∀・)
3倍効果が出てるかどうかは、与ダメの数字にて確認。
で、ようやくこの距離で行けそうな感じがwww
もうね、フィールドの端と端www
ちょいとわかりにくいけど、右のSSでは完全に回避行動に入ってます。
そうすると
はい、3倍効果が載ってますね~
この後、再度コロリンしてから武技発動すると、100Pで3倍火矢が2回撃てる、と。
武技Pの効果的運用www
これは、投影面積が1番狭い正面からだけど、投影面積が最大になるサイドからなら、かなり当たるんじゃないかな?
火矢のスピードが速いので、モンスが動いて外れるとかはあまり考えなくてもええかも。
それよりも、撃つ方向とタゲ場所の選択が大事かと。
ちなみに、Lv5になってて、3倍効果が載ってると、猟虫攻撃もなかなかの与ダメを取ってくれますよ。
ひと狩り行こうぜっ!!
楽しくなけりゃモンハンやないっ!!
2コメント
2017.02.22 04:15
2017.02.22 03:13